すでにI観測員さんがアップされてますが、3/3は、午後2時からの出動式に行ってきました。その前のワークショップから参加しようと思っていたのですが、ちょいと別件で急ぎの用ができてしまい、とり急ぎ丸山公園へ!
久しぶりに会うみなさんは元気元気!
恒例の市長のあいさつの後は、恥ずかしがり屋の第6期生代表さんから、一言ごあいさつがありました。

その後は、I観測員さんから、観測の心構えなどのお話があったのですが、合間にこそっと昨年の開花宣言札を撤収するU観測員。いつものことながら、小人さん的いぶし銀の仕事です。
なぜか、近くにいたので、W田さんと共に、お手伝いをかってでてくれた市長ですが
高速道路の開通にどうしても、桜日本一を間に合わせたいらしく、どさくさまぎれに、はぁはぁ息を吹きかけ。生温かな風を送ってくださってました。
・・・・・市長、お気持ちはありがたいのですが・・・たぶん、それあんまり効き目ないのではないかと(笑)。
24時間頑張ってくれたら別っすが。
一応、ベテラン組のみなさんは、毎年説明聞いてるはずなんですけど、一年もたつと忘れがちってんで、みんな熱心に聞いてます。


・・・・・市長、お気持ちはありがたいのですが・・・たぶん、それあんまり効き目ないのではないかと(笑)。
24時間頑張ってくれたら別っすが。

もうすっかり、女性って感じになったMちゃんに、歌を作ってくれてたSちゃん、大人顔負けの緻密な記録をとってくれるJくんなど、おっちゃんたちは、そんなに変わらないんですけど、みんな身長伸びてて、顔もしっかりきれいに凛々しくなってるのが、うれしいやら驚くやら。
この中から、未来の気象予報官が出てきてくれるかなぁ・・・。
ちなみに、桜の方は、まだまだうつらうつらしてる感じでして、待ち遠しいですなー。
その後、横山緑化センターさんのご厚意で、張り出した枝の補強(ここが一番早く咲きそろうんですよねー。地熱を受けやすいんやろなぁと話してたんですが)作業が着々と
誰に言われることもなく、みんなで手伝いをかってくださって、きれいにできましたよー!
そんな宇和島市の桜ですが
この懐かしい日の
あの 牛鬼打線のように!
日本一!といきたいもんです!!
そして、日本一素直で優しくて勤勉な子供たちも見守ってる標本木は!(モデルはJくん)
この中から、未来の気象予報官が出てきてくれるかなぁ・・・。







そして、日本一素直で優しくて勤勉な子供たちも見守ってる標本木は!(モデルはJくん)
ここ丸山公園では3/25に、恒例となりました虹色さくらまつりが開催予定ですが、市内でも、なんぶんでいやし博プレイベントの宇和島歌舞伎と商店街では伊達57騎の武者パレードがあるほか、岩松ひな回廊の開催が予定されていて、盛りだくさん!
おそらく見頃になってるだろう4/1には、闘牛大会も開催されますので、春の宇和島に大注目をお願いします!!
0 件のコメント:
コメントを投稿