
写真は今朝(10時)の花芽です。
すっかりお背らしくなりました。ほとんどの芽が青芽となってかなり丸くなって来たのです。
花芽の長さは昨日の測定値とほとんど変わりません。しかし、今日これからの晴天と気温上昇の予想、また明日以降も数日間気温が平年を大きく上回るとの予想なので一気の伸びも期待されるのです。
そういったことで、現状は昨年より2~3日遅い成長過程ですが、これからの気温上昇等によって遅れを取り戻せるかもしれないのです。
今朝の観測時にはやはり数名の隊員が来られましたが、見る目が少しずつ違ってきました。今までは大きくなる様子だけの話だったのですが、今日は「何時赤芽が見えるの」と言った咲く寸前の状態の話が出るようになったのです。
16㎜に達するのはあと2~3日後です。よって開花は23日前後でしょうか?(桜観測員I)
0 件のコメント:
コメントを投稿