
今日は学校が休みでしたので、朝の観測時には小学生(5年生)の隊員が参加しました。
彼は休みの時には必ず顔を出してくれますし、桜の事や気象の事をいろいろと質問するのです。このような年齢の時に、いろいろな事象に興味を持って吸収することは将来的にとても有効です。
今日も彼が疑問に思っていることを小生にぶつけました。ある程度質問に答え、また疑問に思っていることをさらに追及するよう言いました。
写真は花芽の測定観測中ですが、このあと花芽の長さと幅についての質問もありました。また幹から出た花芽と枝に付いた花芽の違いなど様々な疑問を持っているようなので、じっくり観察して数多くのデータを取り、まとめる大切さを言っておきました。
将来的に楽しみですね!(桜観測員I)
0 件のコメント:
コメントを投稿