今日午前中は上天気でしたが、午後から次第に薄雲が広がり下り坂となりました。
さて平成24年の桜観測が始まりました。
午前中はインフォメーションとワークショップ。午後は丸山公園桜標本木前にて、市長を交え<桜観測隊出動式(上の写真)>がありました。今年は新たな隊員は1名でしたが、<宇和島の桜開花日本一>を目指して張りきった面々の集合でした。
その後小生から、桜開花に向けての観測方法を伝授し、ノギスを使っての測定方法と測定値から割り出す開花予想日について説明しました(下の写真:左端は宇和島市長)。
2月の低温期持続が響いて、年明け早々予測した開花予想日よりやや遅めになるものの、日本一の開花に向け小生は明日10時から、また観測隊員は10日からそれぞれ観測を開始します。
今回も報道数社が来られ取材をされましたので、今夜の放送か明日の朝刊には載るでしょう。
ワークショップの中で、桜も管理の仕様によっては長生きするとの解説がありましたので、これからしっかりした管理方法を学びながら観察を続けようと思います。(桜観測員I)
0 件のコメント:
コメントを投稿