このブログは、日本で一番最初にソメイヨシノが開花する(予定の)四国宇和島市で、老いも若きも、わきあいあいとさくらの観測に通う、さくら観測隊の活動と、宇和島市のさくらの開花状況をご案内するブログです。投稿は、おもにI観測員、第2期観測隊員のMちゃん、第0期観測隊員のshioがランダムに投稿しています。3/10には高速道路も開通するので、ぜひ日本で一番早咲きの桜を見にきてね!

2012年3月30日金曜日

満開となりましたよ!

3月30日(金曜日)
 今朝10時の観測では未だ7分咲きの状態でしたが、日中時々晴れしかも気温が約20度まで上昇しましたので、午後の観測では一気に満開となったのです。周辺の桜も満開の桜があるなど咲き乱れている一方で、未だ1分咲きになった桜があるなど今年の桜開花は異常です。更に、山桜や大島桜の開花も遅れているのです。(写真は満開となった桜標本木)
 明後日4月1日には丸山公園闘牛場で闘牛大会が予定されていますので、多くの花見客も相まって大賑わいするでしょう。ぜひお越しください。
 さてこの桜開花観測は<満開>の観測で全て終了するのですが、この後の行事として6月には周辺環境管理、8月には丸山クリーン作戦、11月頃には不要枝伐採の作業があります。
 いろいろな形で作業を進め、来年も良い花を咲かせていただくようお願いすると共に、来年は<日本一早咲き>の奪還を目指して頑張りましょう。(桜観測員I)

2012年3月29日木曜日

三分咲きとなりました

3月29日(木曜日)

 写真は今日正午のものです。

 午前中ちょっと用事があって10時の観測に行けなかったので、何時もより約2時間遅い観測でした。

 さて昨日も晴天、今日も朝から晴天が続き気温が上がりましたので、五分咲きとなった二枝を含めて標本木1は三分咲きとなっています。

 この標本木向こうには№2の標本木がありますが、この方もほぼ三分咲きに近いような咲き方をしています。

 周辺の桜はほぼ満開になった木やまだほとんど咲いていない木もありますが、今週末から来月上旬にかけては山全体が<満開>となって、良いお花見日和となるでしょう。

 丸山公園には約900本の桜が植えてありますので、市街から眺める景色もきっと感動を呼ぶことでしょう!(桜観測員I)

2012年3月25日日曜日

開花しました!

3月25日(日曜日)
 今日は高速道開通イベントと、うわじま虹色ツーリズムの<さくら祭り>の開催日で忙しかったのですが、桜開花観測はバッチリと行いました。
 9時過ぎ最初に見に行きますと昨日より多くの白芽が見つかり、今にも咲きそうなものが多数ありました。その時点で6輪以上の開花を確認し、直ぐ行政担当者へ連絡を入れました。
 その1時間後には10数輪、その後は天気の回復と共に数が増え、12時の観測時には30輪を超し数えきれない数となったのです。
 14時からは開花宣言を行う<開花式>を挙行し、市長列席のもと実施されました。その時丁度市内パレードを終えた武者が数人、鎧を身にまとって現れたのです。
 行政の粋な計らいに驚きと共に感謝しました。
 その人たちと共に万歳を行いましたが、生憎酒はありませんでした。
 
 今日は朝から風が強く、また気温も低かったので丸山公園は人気も少なかったのですが、桜開花式には多くの報道陣と共に、市民も多数参加されていました。
 やはり宇和島市の桜は市民・県民にとって大切な宝です。これからも宜しくお願い致します。
 なお観測員は、これからも三分咲き、五分咲き、満開の観測まで続けます。
 時折声をかけていただけたら幸いです。(桜観測員I)

2012年3月24日土曜日

25日は丸山公園へ!

25日の宇和島は、あちこちでイベント実施中ですが、午前10時からは丸山公園さくらキャンパス前で、「虹色さくらまつり」が開催されています。

心待ちにしていた今年の宇和島の桜の開花も、どうやらこの日に迎えられそうな様子です。

さくらまつりを楽しんでいただきながら、桜が開く瞬間にも立ち会っていただいて、お客様と一緒に開花宣言でお祝い出来ればと思っておりますので、明日のおでかけは、ぜひ丸山公園へ!
午後2時観測の際には、開花宣言が出来る!?かな??
遠方のかたは、ライブカメラもチェックどうぞ!

(と書きつつも南文組のため明日は欠場の0期隊員(T_T)でした)

開花宣言か?

3月24日(土曜日)
 いよいよ今日から<いやし博>関係のイベントが始まります。
 その忙しいさ中に宇和島の桜がようやく開花する見込みで、午前中の観測時には多くの桜観測隊員が参加しました。
 とその前に早朝、観測隊のメンバーから朗報が舞い込んできたのです。「3輪ほど咲いているよ」と。
 早速10時の観測に行きますと、先述した隊員さんがすでにいました。小生も早速遠目から見たり双眼鏡で見たりと観察をしましたが、観測法で言う<開花>状態にはなっていませんでした。
 しかし花芽を見ますと、先端部の花びらがやや開き掛けになったものが沢山ありますので、午後の天候次第では<開花>の条件を満たすかも知れません。観測隊員が集まってからおよそ1時間後には、かなり変化したものが見えたのです。
 周辺の桜でも数輪咲いている木が見付かるなど、午後からの天候如何では<万歳三唱>が出来るかも知れません。
 早速関係者に連絡を取り、報道機関への投げ込み依頼や関係者招集を掛けるなど事前準備をしなければなりません。小生も午後の定時観測前に行って詳細を観察するつもりです。(桜観測員I)

2012年3月21日水曜日

バードウオッチングならぬ

3月21日(水曜日)
 この写真は今朝の観測時のものです。
 写真撮影の少し前にバードウオッチングならぬ様子が見えましたが、生憎カメラに収めることが出来ませんでした。

 参集された10名余りの人がそれぞれ双眼鏡を持参され、各々上に向かって目を皿のようにして花芽の観測をされていたのです。見様によっては<異様>でした。
 今朝の測定では、昨日より2㎜も大きくなった赤芽の数がかなり増えていました。また白芽になりつつある芽もあったのです。
 今日の晴天と気温上昇、明日の晴天の様子如何では、23日頃にはまず数輪咲く可能性があります。
 よって宇和島の桜開花は、早くて23~24日、確実には25日となるでしょう。だから25日の<さくら祭り>やいやし博関連の<57騎入城パレード>には間に合うかも知れません。お楽しみに!(桜観測員I)

2012年3月20日火曜日

白芽になりそう

3月20日(火曜日)
 今日は春分の日です。
 天気予報では晴れ間の出る予想もありましたが、宇和島では生憎の曇り空。しかも予想された気温まではまだ上がっていません。乾燥していますのでやや肌寒さを覚えます。
 さて今日の測定では昨日以上の伸びがありました。もう20㎜を超えたものが沢山見つかり、また赤芽もかなり増えました。さらに赤芽の先がやや開きかけの状態の<白芽>になりつつあるものさえ見付かったのです。
 遠目ですので単眼鏡で確認しましたら、やはりやや白くなりつつある花芽でした。花芽の先が丸くなりますともう開花直前です。今のところその花芽が一番先に開花する可能性があります。
 あと数輪は2~3日後でしょうか?<開花>が何とか24~25日の高速道開通イベントに間に合えば良いのですが・・・。(桜観測員I)

2012年3月19日月曜日

期待高まる!

3月19日(月曜日)
 今朝は多くの隊員が観測に来られ、多くの目で観測しました。 あっと驚きの現象が・・・!
 昨日降った雨は昨日のうちに上がり、徐々に天気は回復しています。そういった中多くの隊員が桜標本木前に集まって多くの目で観測しますと、続々と赤芽が見つかったのです。
 早速花芽長を測定しますと驚異的な伸びで、昨日までなかった20㎜という値を超えていました。
 写真の花芽も昨日まで見えなかった赤芽となって20㎜となっていたのです。別の所にはこれよりも大きな花芽がありますので、今週中には開花する可能性が大きくなりました。
 この様子では観測隊員さんたちも、今夕にも再度お越しになって観測をされることでしょう。
 なお観測員(小生たち)は明後日から1日2回(午前10時と午後2時)の観測を実施しますので、多くの隊員・市民の方をお待ちしております。(桜観測員I)

2012年3月18日日曜日

赤芽現る!

3月18日(日曜日)
 今日は朝から雨が降っていましたが、観測時にはようやく上がり足元が濡れなくて済みました(上の写真は煙った城山=道路中央電柱の向こう:見えません!)。
 さて観測に来てみますと、昨日の高温で驚異的に伸びた花芽が沢山あり<びっくり>しました。1日でこれほど成長するとは!!

 小学生の観測隊員も盛んに芽の測定や状況を確認して、小生に報告してくれました。
 小生も早速測定しますと16㎜前後、大きいもので17㎜を超えたものがありました。また花芽の先が少し割れ始め(下の写真)、場所によっては先端が少し赤芽となったものさえ現れ始めたのです。
 1日でこれほどの伸びがあるのは、今年の寒さでじっとしていた芽が数日前からの暖かさ(気温上昇)と共に一気に噴き出したのかもしれません。
 このまま推移しますと、後1週間以内には咲く可能性があります。昨年同期に比べては遅いものの、少しばかり取り戻せるかもしれません。
 25日(日)は市全体で高速道開通イベントが開催されますので、それに合わせ<日本一の開花>を見せてほしいものです。(桜観測員I)

2012年3月17日土曜日

あれ?

3月17日(土曜日)
 今日は土曜日で小学生の観測隊員が来て測定していました。
 小生も付近の枝の花芽測定をしましたら、昨日にない大きさのものが見つかりました。昨日の気温上昇が効いたのでしょうか、長さも太さも大きくなっていたのです。
 長さは14~15㎜、最大花芽長は16㎜に達していました。そうすると開花は後1週間はかかりそうです。やはり予想したよりも遅くなりそうなので、高速道開通イベントと同じ25日頃かな?と思っています。
 と傍を見ますと大きな花芽がありました。でもそれはツツジの花芽だったのです。周辺のツツジはまだまだ固い蕾なのですが、これだけはしっかり大きくなって数日以内には咲くでしょう。異端児です。桜にもこのような異端児が時々居ますので、これからは目が離せなくなります。皆で目を光らせましょう!(桜観測員I)

2012年3月16日金曜日

軽いうたた寝が・・・

3月16日(金曜日)
 ここ数日ほとんど変化の無い花芽でしたが、今日の観測では1~2㎜の伸びのある花芽が見つかりびっくりしています。寒さのため<うたた寝>をしていたのでしょうか?
 今日の測定値は13~14㎜、また幅も7㎜を越すものまで現れました。また花芽の先が少し割れかけたものがあり、色の変化が間もなく見えることでしょう。
 しかし天気の変化は激しく、もう九州から四国西部にかけ小雨が降り始めました。この雨も成長過程には結構必要なのですが、まずは晴天と気温上昇が必須なのです。
 来週には市内各所で高速道開通に伴うイベントが開催されますので、それまでにはぜひ咲いてほしいものですね。
 まずは<日本一>になることです。皆の熱意を木に注ぎ、活力を与えて咲かせましょう。
 花咲か爺さんもご協力を!(桜観測員I)

2012年3月14日水曜日

今後に期待!

3月14日(水曜日)
  写真は今朝(10時)の花芽です。
 すっかりお背らしくなりました。ほとんどの芽が青芽となってかなり丸くなって来たのです。
 花芽の長さは昨日の測定値とほとんど変わりません。しかし、今日これからの晴天と気温上昇の予想、また明日以降も数日間気温が平年を大きく上回るとの予想なので一気の伸びも期待されるのです。
 そういったことで、現状は昨年より2~3日遅い成長過程ですが、これからの気温上昇等によって遅れを取り戻せるかもしれないのです。
 今朝の観測時にはやはり数名の隊員が来られましたが、見る目が少しずつ違ってきました。今までは大きくなる様子だけの話だったのですが、今日は「何時赤芽が見えるの」と言った咲く寸前の状態の話が出るようになったのです。
 16㎜に達するのはあと2~3日後です。よって開花は23日前後でしょうか?(桜観測員I)

2012年3月13日火曜日

大きくなりつつある

3月13日(火曜日)
  今朝は冷え込んで0.0度となり霜の朝を迎えましたが、日中はご覧のように青空となって気温が上がりました。
 花芽は気持ち良さそうに空に向かってアピールしています。<早く咲きたいよう~!>と・・・。
 今日の観測でも花芽は動いていました。ここ数日平年より低い気温でしたが、動き出した花芽は青空に向かって背伸びをしているようです。
 さっそく測定しますと、12~13㎜ありました。昨日より1㎜ほど伸びていますが、昨年に比べ2~3日ほど遅い成長です。
 明日からは気温の上昇が見込まれますので、<追い付き追い越せ>を合言葉に成長してくれることを望んでいます。(桜観測員I)

2012年3月12日月曜日

寒い朝だが・・・

3月12日(月曜日)
   ♪♪北風吹きぬく 寒い 朝も~♪♪
 今朝の気温は昨日ほど下がっていませんでしたが、北風がやや強くまた湿度も下がっていました。だから体感的に、かなり寒く感じたのかもしれません。
 さて今朝も数名の観測隊のメンバーと共に観測をしますと、花芽長的には昨日とほとんど変わりはありませんが、幅が見た目ちょっと膨らんだ感じです。また少し遠目から見ますと青芽がかなり大きくなっていました。ある人が、「先が割れかけているよ」と声を発しましたので見てみますと、少し割れかけた感じもしますが・・・。
 談義の中である人(T嬢)が、「22日には咲いてほしい!」と盛んにアピールをしていました。小生もその線くらいで手を打ちたいと思っています。でも大御所は25日と・・・・。
 この寒さは今日がピークなので、明日・明後日は少し上昇し、その後は一気に気温上昇の可能性がありますので、開花に向け加速度がつきそうです。(桜観測員I)

寒い(∋_∈)

観測2日目
今日はT家全員が個々に外せない用があり、10時観測に行くことができませんでした(^_^;)残念。
 
と言うことで…毎年恒例となっているT家独自の時間に観測です*
 
午後5時半の気温は★
夕方とはいえ、とにかく寒い(∋_∈)
冷たい風がビュービュー吹いていて標本木も寒そう…
木の根本にマフラーでも巻いて帰りたくなるくらいの体感温度でした
(>Σ<)
昨日の花芽より少しまた緑色がふえたかな?
 
明日も晴れるといいなぁの(M優)

2012年3月11日日曜日

若手頑張る

3月11日(日曜日)
  今日は学校が休みでしたので、朝の観測時には小学生(5年生)の隊員が参加しました。
 彼は休みの時には必ず顔を出してくれますし、桜の事や気象の事をいろいろと質問するのです。このような年齢の時に、いろいろな事象に興味を持って吸収することは将来的にとても有効です。
 今日も彼が疑問に思っていることを小生にぶつけました。ある程度質問に答え、また疑問に思っていることをさらに追及するよう言いました。
 写真は花芽の測定観測中ですが、このあと花芽の長さと幅についての質問もありました。また幹から出た花芽と枝に付いた花芽の違いなど様々な疑問を持っているようなので、じっくり観察して数多くのデータを取り、まとめる大切さを言っておきました。
 将来的に楽しみですね!(桜観測員I)

観測開始です





さあーいよいよ今日から本格的に観測開始です
(^o^)/

午前10時、さっそく標本木に行ってみると!
毎年変らない光景がそこにはありました。

雑草をやっつけてくれているやさしいお父さんの姿です*
いつも頭が下がります
m(_ _)m

メンテナンスは完璧◎
見習わなければ…(>_<)


未来の博士君?!と一緒に…さっそく観測。

花芽が少しふくらんで先がうすい黄緑に(^O^)
今年は寒い日が多いようですが、隊長さんの話によると去年とあまり花芽の成長は変わらないとの事です(ホッ)

前日まで冷たい雨が降っていて、今日は久しぶりのお天気☆
でも温度計は…(>_<)
いつになったら暖かくなるのやら�

やっぱり青空がいいですねぇ
早く大きくなぁれ…

(M優)

2012年3月10日土曜日

議論伯仲

3月10日(土曜日)
 いよいよ今日から<桜開花観測>に関する正式観測を開始しました。
 桜観測隊の多くの面々が参集され、青芽が多くなった枝を見ながら議論伯仲。
 それぞれの人が、自分なりに開花日を予測していますが、概ね22~25日頃の日が多いようです。小生も昨年の測定値を示しながら解説を行いました。
 現在の測定値ではほぼ昨年並みです。しかしこれから数日の冷え込みやその後の天候状況を加味しながらの解説だったので、果たしてどれほどの人が理解していただけたのでしょうか?
 行政の担当者もちょっとだけ顔を出され、今月のいやし博関連で忙しいが<ぜひ開花日には出たい>と意欲を燃やされていました。その方の予想(希望)は3月22日だそうです。
 その前後の日はその<いやし博>関連でなかなか時間が取れないそうです。希望通り当るでしょうか?
 さて桜観測隊の総会開催についても議論が伯仲しましたが、小生の都合によって別枠開催としました。悪しからず!
 こういった意見交換は観測隊の中ではおなじみなので、毎日顔を出されていろいろと議論をされています。元気な証拠ですね。(桜観測員I)

2012年3月8日木曜日

昨年に迫る

3月8日(木曜日)
 今朝は未だ曇っていたのですが、丁度桜の花芽観測をする頃からポツリポツリと小雨が降り始めました。今日はこの状態では「誰も来ないかな?」と思っていたところ、数名の方が観測時にお見えになり、しかも大御所まで駆けつけて頂いたのです。
 早速花芽長の測定をしますと、9~11㎜もあり昨日よりわずかに大きくなっていました。
 と言った所で手帳を出して昨年の記録を見ますと、<2011.3.8:見た目青芽が多くなったものあり。10.0~11.5㎜、幅6㎜>と記載していました。
 値の比較では昨年とほとんど変化はありませんので、このあと一時気温低下はあるものの比較的平年並以上の予測もありますので、今までの遅れを取り戻して<昨年より若干遅い程度の開花>の可能性が出て来ています。
 このブログを描く少し前、小生の友人から電話がかかってきました。
 ある地域(町)で「桜の観測をしたいのだが・・・」との情報でしたので、早速標本木の選定から観測方法の仕方まで作成し、近日中に連絡するつもりです。
 いろいろな地域で<桜開花観測>をして、皆で楽しもうではありませんか!(桜観測員I)

2012年3月7日水曜日

やはり晴れの威力

3月7日(水曜日)
 今日も10時の観測に行きますと、早くも観測隊のメンバーが一人たたずんでいました。例の<O館>氏です。
 早速花芽を測定しますと平均的に昨日より伸びがありました。測定値は9~10㎜くらいで、最大花芽長は11.0㎜に達していたのです。昨日より約1㎜も伸びていたのです。やはり降雨と晴天の影響でしょうか、植物の生理現象で蒸発散が盛んだったのでしょう。
 花芽の先の色が徐々に変化して、かなり青みがかってきました。昨年の同日に比べそん色ない動きです。
 このまま推移しますと、昨年と同日か少し遅い程度で開花の可能性が出てきました。気象会社の開花予測では24~25日頃が<日本一の開花>とのことなので、それよりも少しばかり早く咲くかも知れません。お楽しみに!!(桜観測員I)

2012年3月6日火曜日

朝日新聞さんの記事

先日の開花式の様子を取材に来てくれていた朝日新聞さんが、記事を出してくれていますので、読んでみてください。

↓をクリック
桜開花日本一 10年で6回!!(朝日新聞>asahi.com)

芽が動く

3月6日(火曜日)
  今日も早朝まで雨が降っていましたが次第に上がり、山は霧に包まれていました。
 さて今朝の観測では<芽の動き>が発見されました。
 写真でも少し分かる程度ですが、花芽の先が少し青味がかったものが見え始めたのです(ほぼ昨年と同期)。
 今日の測定では、花芽長は8~9㎜、最大花芽長は10.5㎜ありました。昨年同様な気温・天気変化だと、概ね2週間後には開花するかも知れません。
 正式観測は3月10日10時から開始しますので、ご近所の方、関心のある方、旅行がてらおいでになる方、ぜひ観測をした方など多数の皆様をお待ちしております。(桜観測員I)

2012年3月5日月曜日

今日も曇り

3月5日(月曜日)
 今日も昨日同様の曇雨天となっています。
 さて昨日から始めた測定臨時観測では、花芽長は7~8mm、幅4mm程度で変化はありませんでした。しかし3月1日に測定した時に比べずいぶん大きくなっています。
 気温は比較的高いのですが如何せん晴天が少ないのです。
 晴れてくれば木が蓄えています水分が幹を伝って蒸発散しますので勢いが増すのですが、この天気ではね・・・?
 水曜日頃からは少しずつ晴れ間が広がる予想ですが、気温はほぼ平年並みの様です。もう少し晴れて気温が上がれば、花芽は一気に大きくなるのですがね!期待します。(桜観測員I)

今年もお願いします。

昨日今年もさくら観測隊のワークショップと出動式に参加して来ました
(^o^)/
 
皆さん変わらずお元気そうで、桜に注ぐ愛情と情熱に圧倒されながらもたくさんのパワーをいただきました。
 
私も負けないように頑張るぞ〜(^◇^)┛
 
まだまだかた〜い桜の花芽ですが…
花が咲くその日までまた皆さんとドキドキ(*^o^*)ワクワクo(^^)o楽しみたいと思います。
 
今年で五冊目になりました私のさくら観測日記です。なかなか皆さんと同じ時間には観測することができないのですが…
 
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
 
(M優)

2012年3月4日日曜日

みんな元気です!

shioです!
すでにI観測員さんがアップされてますが、3/3は、午後2時からの出動式に行ってきました。その前のワークショップから参加しようと思っていたのですが、ちょいと別件で急ぎの用ができてしまい、とり急ぎ丸山公園へ!
久しぶりに会うみなさんは元気元気!
恒例の市長のあいさつの後は、恥ずかしがり屋の第6期生代表さんから、一言ごあいさつがありました。


これまた恒例の時の声では、ご存じW田さん奥さんが、ちょいとフェイント気味に掛け声を出してくださり、みんなで「おー!」の図です。ややバラバラしてる気がしますが、きっと気のせい(笑)


その後の記念撮影では、かつてないくらいポーズをたくさんとらされたみなさんでしたが、その模様は、ぼちぼちUキャットさんのニュース映像や、新聞等でも見られるのではないかと思います。


その後は、I観測員さんから、観測の心構えなどのお話があったのですが、合間にこそっと昨年の開花宣言札を撤収するU観測員。いつものことながら、小人さん的いぶし銀の仕事です。


なぜか、近くにいたので、W田さんと共に、お手伝いをかってでてくれた市長ですが


高速道路の開通にどうしても、桜日本一を間に合わせたいらしく、どさくさまぎれに、はぁはぁ息を吹きかけ。生温かな風を送ってくださってました。
・・・・・市長、お気持ちはありがたいのですが・・・たぶん、それあんまり効き目ないのではないかと(笑)。
24時間頑張ってくれたら別っすが。


一応、ベテラン組のみなさんは、毎年説明聞いてるはずなんですけど、一年もたつと忘れがちってんで、みんな熱心に聞いてます。


特に、子供たちの活躍がすごい!


もうすっかり、女性って感じになったMちゃんに、歌を作ってくれてたSちゃん、大人顔負けの緻密な記録をとってくれるJくんなど、おっちゃんたちは、そんなに変わらないんですけど、みんな身長伸びてて、顔もしっかりきれいに凛々しくなってるのが、うれしいやら驚くやら。
この中から、未来の気象予報官が出てきてくれるかなぁ・・・。


ちなみに、桜の方は、まだまだうつらうつらしてる感じでして、待ち遠しいですなー。


その後、横山緑化センターさんのご厚意で、張り出した枝の補強(ここが一番早く咲きそろうんですよねー。地熱を受けやすいんやろなぁと話してたんですが)作業が着々と


誰に言われることもなく、みんなで手伝いをかってくださって、きれいにできましたよー!そんな宇和島市の桜ですが


この懐かしい日の




あの 牛鬼打線のように!


日本一!といきたいもんです!!
そして、日本一素直で優しくて勤勉な子供たちも見守ってる標本木は!(モデルはJくん)


宇和島市の丸山公園にあります。


ここ丸山公園では3/25に、恒例となりました虹色さくらまつりが開催予定ですが、市内でも、なんぶんでいやし博プレイベントの宇和島歌舞伎と商店街では伊達57騎の武者パレードがあるほか、岩松ひな回廊の開催が予定されていて、盛りだくさん!


おそらく見頃になってるだろう4/1には、闘牛大会も開催されますので、春の宇和島に大注目をお願いします!!

臨時測定観測開始

3月4日(日曜日)
 今日は朝の内ちょっと雨が降っていましたが、観測時には雨も上がり観測隊員の方も数名参加されました。
 さて小生は今日から桜開花観測の臨時観測を開始し、早速花芽長の測定をしました。長いもので9㎜もありびっくりしています。小生が3月1日に測定した時は未だ6.5㎜程度でしたので、その後の天候で少し伸びたようです。
 今日来た小学生2人も盛んにノギスを使って花芽10個程度を測定していました。これから帰って平均値を出して、昨年の値等と比べてみるそうです。
 その小学生には、「今年はぜひ測定した値をまとめ、理科調査研究の発表をしてほしい」旨伝えました。その児童たちは植物の生育や天気に興味を持ってくれていますので、会う度に少しずつ説明をしながら教えています。
 こういった場が、子供たちの将来に何らか良い影響を与えればと思っています。(桜観測員I)

2012年3月3日土曜日

桜観測出動式

3月3日(土曜日)
 今日午前中は上天気でしたが、午後から次第に薄雲が広がり下り坂となりました。
 さて平成24年の桜観測が始まりました。
 午前中はインフォメーションとワークショップ。午後は丸山公園桜標本木前にて、市長を交え<桜観測隊出動式(上の写真)>がありました。今年は新たな隊員は1名でしたが、<宇和島の桜開花日本一>を目指して張りきった面々の集合でした。
 その後小生から、桜開花に向けての観測方法を伝授し、ノギスを使っての測定方法と測定値から割り出す開花予想日について説明しました(下の写真:左端は宇和島市長)。
 2月の低温期持続が響いて、年明け早々予測した開花予想日よりやや遅めになるものの、日本一の開花に向け小生は明日10時から、また観測隊員は10日からそれぞれ観測を開始します。
 今回も報道数社が来られ取材をされましたので、今夜の放送か明日の朝刊には載るでしょう。
 ワークショップの中で、桜も管理の仕様によっては長生きするとの解説がありましたので、これからしっかりした管理方法を学びながら観察を続けようと思います。(桜観測員I)

2012年3月1日木曜日

臨時観測開始

3月1日(木曜日)
 今日から3月となりました。所謂<桜>の季節です。
 花芽はまだ固く閉じられていますが、このあと気温が上がり、雨が降り、晴れてきますと徐々に花芽は大きくなります。
 花芽長が16㎜に達しますと<後1週間後の開花>が見込まれますので、毎日の花芽測定が欠かせません。
 3月3日(土曜日)午後1時から勤労青少年ホームでワークショップを、午後2時から桜標本木前(写真撮影の場所)で市長を交え<桜観測隊出動式>を実施します。
 桜観測員・桜観測隊並びに市民の皆様の参加をお待ちしております。
 小生は翌4日10時から臨時の観測を始めますが、正式には10日10時から実施しますので、多くの方のお越しをお待ちしております。(桜観測員I)